$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

「エンジニアマネージャー論と学びを抽出する努力を続けること」を読んで

http://wazanova.jp/items/1574を読んで、非常に参考になったのでいつも本を読んで感想書いている時と同様、思うところについて書いてみる。

今回は以下の二つのポイントについて非常に感銘を受けた。

  • やるべきことを毎日洗い直して、絞り込むことが大切
  • 適切な意思決定プロセスとメンバとの良好な関係が築ければ、95%は大丈夫

やるべきことを毎日洗い直して、絞り込むことが大切

上であげたブログに

真剣にものごとに取組むと、やらなくてはいけないことはそのうち次から次へと気づく and/or 嫌でも湧き出てくるもの。なので、アドバイスを求められれば、やるべきことは最小限、できれば三つ以内に絞って、何をやめることができるかを探す手伝いをするようにしています。やるべきことを毎日洗い直して、絞り込むことが大切。

ということが書いてあり、直近の自分の状況もあいまって非常に納得できる言葉だなと思った。

最近自分を変に忙しく追い込んでしまい、完全に潰れかけてしまった。最近の状況の変化を良いものと捉え、自分の中で非常に頑張ろうとしたのだけれど、逆に真剣に取り組みすぎて「やらなくてはならないこと」というのが無限に出てきてしまった。かつどれも大事に思えるしどれも中途半端になってしまうという状態になった。これまで単にエンジニアとしてひたすら実装していた時には、「やらなくてはならないこと」に気づいた時に、その絞り込みの力や解決スピードが一定を超えていたので何とかなっていたが、少しやることが変わってしまってからは絞り込めないしスピードも遅いしというので破綻した。以下の様なインバスケット思考の本やイシューからはじめよみたいな本を読んだ時も結局絞り込むことが大切と書かれていたけど、自分が経験してみるまで、実際にどのようになるのか「理解」はしてなかったのだなと分かった。

上のようなことを経験したために、やはり絞り込むことは大事なのだなと思っていた時に先ほどのブログエントリを読んだので、非常に参考になると思った。


しかし、どうやって絞り込めばいいかはまだわかっていない。どうやって絞り込めばいいんだろう。ひとまず昨日うんうん考えこんで思ったこととしては、ひとまず自分のTODOリストを以下の三つのカテゴリで分けるということをしてみようと考えた。

  • 期限が完全に決まっている、重要なもの
  • 期限は決まっていないが、直近(2週間以内とか?)に解決したい重要な課題
  • その他見つかった課題や、自分が思いついた課題解決アイデア

ちなみに前提としては重要でない些細なものは頭から外すために入れない。

このくらいにカテゴリ分けしておくと、今日一日でやらないといけない3つのことくらいには毎日絞り込めるんじゃないかと思って、ひとまず昨日から実践しようとしてみている。うまくいくかどうかはわからないので、他にもっとこういう方法使っているよという話があれば聞いてみたい。

適切な意思決定プロセスとメンバとの良好な関係が築ければ、95%は大丈夫

15) 適切な意思決定プロセスとメンバとの良好な関係が築ければ、95%は大丈夫。カンバン、スクラムなどのエンジニア組織のためのフレームワークだけで事が本質的に改善されることはない。よいマネージャーが多少ましになって、ダメなマネージャーがやや悪化するだけ。

本当にこれも直近に出会った課題過ぎて驚く。この言葉を見て、最近のやり方は少しずれていたと気づいた。最近はどうやってワークフローを整えていったらいいかっていうのを最重要視していた。しかし今思い返してみると、確かにその部分よりかは誰がどこまでどのように決めるのかが明確になっていてチームや個人の意思決定のプロセスが整っているというのと、みんなと適切にコミュニケーションをしていって良好な関係を築く、という部分が先決で、その後にどうやってそれを高速化するべきか考えるべきだと気づいた。


適切な意思決定プロセスはどのようになると良いかまだいまいちわからない。これからいろんな経験をしていくと分かるようになるのだろうか。本当に教わりたい。

メンバとの良好な関係は、結局まずはコミュニケーション量をどれほど作れるか、が重要に感じる。またそれぞれのメンバーをどれだけ理解できているかも重要そう。そのためにはメンバーの職種や考え方に対する理解を深める必要もありそうだし、1to1でのコミュニケーションを定期的に行うというのも必要に思えた。こちらもいろいろ試してみるしか方法はなさそう。

まとめ

マネジャー業務、まだ全然どのようになるとうまくいくかわからない。ただ昨日一つだけ気づいたのは、まずははじめの段階で初めの段階で、どうやってチームを自走するようにするかについて頭をフル回転させて考えておく、というのが重要そうという気づきも得られたので、そこも気をつけてみようと思った。

とにかくhttp://wazanova.jp/items/1574に書いてある内容は非常に参考になっておすすめでした。